« 陣出遺跡発掘調査現地説明会メモ | トップページ

2025年1月29日 (水)

武相国境ウォーク、上瀬谷地区は迂回路へ

横浜市瀬谷区・旭区に跨る旧米軍上瀬谷通信隊跡地は面積約242ha、山下公園の約33倍の広さです。「横浜市水と緑の基本計画」の対象地域であり、人手が加わっているものの希少生物などが生息する自然を感じられる、いや感じられた地域でした。

全域で再開発が進行しています。一部で2027年に国際園芸博覧会が開催されます。その後、別区画でディズニーランド級と称する、未だテーマが決まったと聞かないテーマパークを核とした複合的な集客施設などを建設する予定です。

私は近隣住民でありませんが、一帯を南北に貫く「武蔵相模国境」を歩くために良く出かけます。今は工事の影響確認ですが。国境は東京湾・相模湾の分水界(嶺)でもあります。そこを重機で削って何だか訳の分からない状況になりつつあります。

既に区域の外周と海軍道路の両側は、瀬谷の長城(工事塀)で囲まれています。一帯を説明する地図を添付します。

 1.横浜市域の武相国境(最北部)および分水界
 2.その詳細図
 3.園芸博の占有区域

ダウンロード - 2.e7acacefbc94e58cbae99693e5be8ce58d8ae383bbe694b9e8a882e383bbe5ba83e59f9fs.png

ダウンロード - 2.e7acacefbc94e58cbae99693e5be8ce58d8ae383bbe694b9e8a882e383bbe5a283e59f9fs.png

ダウンロード - 2.e7acacefbc94e58cbae99693e5be8ce58d8ae383bbe694b9e8a882e383bbe59c92e88ab8e58d9as.png

 

横浜市は大風呂敷を広げた事業が目白押しです。人口減が現実として進行する中で、行く末がどうなるか見守りたいところですが、私も若くない。若い人たちが見守って欲しいと思っています。

#横浜市をたどる

| |

« 陣出遺跡発掘調査現地説明会メモ | トップページ

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 陣出遺跡発掘調査現地説明会メモ | トップページ