« 八坂神社のお札まき | トップページ | 「伊勢山の離宮跡」をHPに掲載 »

2023年7月29日 (土)

3.2.06.州干弁天と羽衣町の厳島神社

横浜市の臍とも云える場所に横浜市役所は建ちますが、市役所ゆえに臍と云う訳ではありません。
かつて横濱村は、横浜元町辺りから西に延びる砂嘴に広がりました。砂嘴の先端には、源頼朝が奉遷したと云われる村の鎮守・洲干辨天が鎮座しました。横濱村の鎮守のあった所こそ臍ではないかと思います。
洲干辨天は明治二年、官命により遷座・改称、伊勢佐木町近くに羽衣町厳島神社として続きます。背景を次にまとめたので、よろしければご一読下さい。

3.2.06.州干弁天と羽衣町の厳島神社

| |

« 八坂神社のお札まき | トップページ | 「伊勢山の離宮跡」をHPに掲載 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 八坂神社のお札まき | トップページ | 「伊勢山の離宮跡」をHPに掲載 »