随想:11万アクセス越えに感謝(2013年8月29日)
本日、11万アクセスを超えました。ブログ開設以来およそ7年2ヶ月、今までにアクセス頂きました多くの方々に心より感謝致します。切番通過の経緯は次のとおりです。
ブログ開設 2006年 6月11日
5万アクセス 2011年 4月20日、記事数 739件
6万アクセス 2011年10月 1日、記事数 831件
7万アクセス 2012年 3月13日、記事数 924件
8万アクセス 2012年 6月22日、記事数 959件
9万アクセス 2012年10月22日、記事数1013件
10万アクセス 2013年 3月21日、記事数1060件
11万アクセス 2013年 8月29日、記事数1114件
この所、記事掲載のペースが鈍っているように感じていますが、記録的には週数件を更新しています。最低ラインとして、今後もこの程度の更新は維持するつもりです。
最近の4ヶ月の参照ページのトップ10は、次のとおりです。『トップページ』は、その瞬間の最新記事で、記事を特定しませんので除外します。
1 トップページ
2 川上弘美×高橋源一郎(対談編)(2009年10月20日)
3 横浜三渓園ザリガニ釣りのご案内(2011年8月2日)
4 神奈川フィル第291回定期演奏会(2013年7月3日)
5 「たまリバー50キロ」完歩計画(2010年5月17日)
6 第34回十和田湖ウォーク(2011年7月24日)
7 横浜三渓園ザリガニ釣りのご案内(2011年8月2日)
8 横浜三渓園・蛍の夕べ(2012年6月4日)
9 横浜三渓園ザリガニ釣り(2011年8月15日)
10 さらば「Y市の橋」(2012年1月10日)
11 神奈川芸術劇場「Noism1 ZAZA~祈りと欲望の間に」(2013年6月3日)
多少の期間のずれはありますが、最新1万アクセスの期間中に掲載された記事は次のとおりです。
4 神奈川フィル第291回定期演奏会(2013年7月3日)
11 神奈川芸術劇場「Noism1 ZAZA~祈りと欲望の間に」(2013年6月3日)
「神奈川フィル第291回定期演奏会」は、指揮:金聖響、独奏チェロ:ミハル・カニュカ。ドボコンにオケコン、熱演でした。
「Noism1 ZAZA~祈りと欲望の間に」は、新潟芸術劇場のレジデント・カンパニーであるNoism1のコンテンポラリー・ダンスは印象的でした。静岡への追っかけは実現しませんでしたが、機会あれば新潟で見たいものです。おじ(い)さんだって、コンテンポラリー・ダンスぐらい見るってもんで。
ということは、それ以前に掲載された記事の方が多いことになります。
2 川上弘美×高橋源一郎(対談編)(2009年10月20日)
3 横浜三渓園ザリガニ釣りのご案内(2011年8月2日)
5 「たまリバー50キロ」完歩計画(2010年5月17日)
6 第34回十和田湖ウォーク(2011年7月24日)
7 横浜三渓園ザリガニ釣りのご案内(2009年8月4日)
8 横浜三渓園・蛍の夕べ(2012年6月4日)
9 横浜三渓園ザリガニ釣り(2011年8月15日)
10 さらば「Y市の橋」(2012年1月10日)
「川上弘美×高橋源一郎」は古い記事ですが、ビッグネームゆえに検索にヒットするのでしょう。常にトップ10にランクされていたと思います。
「さらば「Y市の橋」」は、松本竣介の代表作の一つである「Y市の橋」が、横浜駅きた東口そばにあって、延々と続く横浜駅改良工事のために、描かれた風景が失われそうだと言う内容。松本竣介ファンならば、横浜駅途中下車必須の記事です。
その他は季節モノ。今年の蛍の夕べに出かけようと思いながら行きそびれました。少なくとも横浜の行事は身軽に行動と反省しています。
これからも「ブログ・変様する港街から」をよろしくお願いいたします。
(2013年8月29日記録)
| 固定リンク | 0
コメント
さすがですね。
内容もさることながら、書きっぱなしにしないのは素晴らしいです!
私は波があるのでだめですね。
のんびり続けていきます。
投稿: strauss | 2013年8月29日 (木) 22時05分
それぞれのスタイルで続けられれば素晴らしいでしょう。その中に、多少
ともよそ様の役に立つような部分があったり、見知らぬ人とつながりがで
きたりすれば、なお素晴らしいと思います。これからもこつこつやってい
きます。
投稿: F3 | 2013年8月29日 (木) 22時55分