十和田湖ウォーク(復路)
十和田湖ウォーク当日の移動は予定が定かにならないので十和田湖で一泊。せっかく近くまで来たので青森県立美術館に寄ろうと浅虫温泉にもう一泊。なぜって、月曜日は休館日なのです。
月曜日は、奥入瀬を横目にドライブして酸が湯温泉で休憩。名物の千人風呂に浸かり、昼寝。湯治気分をチョッピリ味わいました。
直ぐに八甲田ロープウェイ、山上へ。30分の周遊コースを散策。多彩な緑、山を写す池塘。改めて、周辺のハイキングに来たいと思いました。
青森市内に入って棟方志功記念館へ。釈迦十大弟子は、棟方の作品で一番好きです。
浅虫温泉は海の近くということで選びましたが、あまり特徴のない温泉街と感じました。
夜、津軽三味線第58代名人・中野みち子の実演があり、「津軽三下り」などを聴きました。歌、踊り、共に見事。
火曜日、開館直後の青森県立美術館へ。前評判の高い「光を描く印象派展」。現代美術も良いけど印象派もね。他へ巡回しないので、近くに来る機会があれば是非お立寄り下さい。
この後、三内丸山遺跡に立寄り、只今、横浜へ向かう車中です。
追って、十和田湖ウォークの記録や美術館の印象などを掲載予定です。
(2011年7月26日記録)
| 固定リンク | 0
コメント