随想:十和田湖ウォーク完歩計画
7月24日に開催される十和田湖ウォークにエントリーしました。十和田湖一周、50Kmを12時間以内で歩きぬくという、実に馬鹿げた(失礼)大会なのです。しかも今年で34回目。
私は昨年エントリーしたのですが、事情により自宅を出発することなく当日が過ぎました。過日、主催者から、熟考の末に今年も開催するとの案内を頂いたので、今年こそは参加しようと手続きしました。東北に寄りそう気持ちも多少あります。
私が30Km以上を歩いた経験は過去に3回。2002年、2003年の六甲全山縦走は公称56Kmの山岳コース、4・5年前の港横浜ツーデーウォークは40Kmの市街地コース。
興味あれば六甲全山縦走記録は下表で
、1時間少々の余裕を残してゴールしています。港横浜は7時間40分ほどでゴールしたと思います。
最近、私が各地のウォーキング大会に参加する場合、20Km~30Kmコースを選択、それが二日間続きます。ですから、30Kmまでなら明日にでも歩く脚力・体力は準備しているつもりです。しかし、50Kmを歩くにはそれなりの準備が必要です。
十和田湖ウォークはドライブウェーを歩くようですから、目標設定を休憩込みの11時間とします。経験からして長い休憩は取りませんので合計1時間。とすると、時速5Kmで10時間歩けば良いことになります。後半の長い下り坂がポイントでしょう。
現在、横浜南郊から鎌倉にかけての丘陵地で時々トレーニングしています。日頃から良く歩くコースですが、今は2コース連続あるいは往復のコース設定をしています。20数Kmになりますが、もう少し距離をのばして後5・6回歩くつもりです。
その他の日は一時間ほどのランニングをなるべく行なっています。
携行品等は今あるもので足りますが、靴は底の柔らかめのものを準備します。そろそろ決めなければ。
完歩にしろ途中棄権にしろ、終わりましたら様子を報告します。
(2011年6月30日記録)
| 固定リンク | 0
コメント