随想:iPhone4 を使って
iPhone4を使い出してから、2ヶ月ほど過ぎました。電話機能は殆ど使いませんが、その他の機能は少しづつ使えるようになっています。
一番利用しているのが、Twitterです。私から発信することは殆ど無いのですが、現在、130ユーザー程をフォローしています。政治家、芸術家、フリーライターなど。自宅にいればPCでアクセスしますが、外出中はiPhone4を使っています。自ら発信することを模索していますが、何に利用するかは未だに閃きません。
同じく利用しているのがスケジュール帳です。大した用はないのですが、コンサートなどの前売券をを購入しているので、その管理をしています。
旅行中はブログを利用して記事を掲載しています。文字入力方式も何種類かあって、そこそこに使えますので短文なら支障はありません。ブルートゥースのキーボードも購入しましたが、自動車で出かける時ならともかく、まだ殆ど活用していません。
頻度は落ちますが、電子メール、メモ帳、ボイスメモ、マップ、乗換え案内なども必要に応じて使っています。
大体は3G接続しますが、マクドナルドの店舗に入る(殆ど入りません)とWiFiが利用できるので便利です。もう少し使い方が見えてきたら、有料のWiFiスポットに加入しようかと思っています。
イアフォーンを携帯していないので音楽やYourTubeは使っていませんが、慣れてきたのでこれから利用するつもりです。
気になるのは画面が小さいので見辛いです。当然ですが。映画館はシルバー料金で入場できる年ですが、裸眼でなんとか操作できています。
視力が弱い方はちょっとつらいものがあるように思います。ただ、画面の拡大機能もあります(使えないアプリもある)ので、必要に応じて使っています。
今後どうするか。徐々にアプリを増やして、便利に使い続けるでしょう。
従量制の部分は少ないので一月の利用料金は7~8000円(本体分割を含む)で済みます。もし従量制だったとすると、過去2ヶ月のパケット代は25万円と12万円になるそうです。それだけ請求されるなら使えませんが。
(2010年10月19日記録)
| 固定リンク | 0
コメント