« 音楽:J.S.バッハ「マタイ受難曲」 | トップページ | 美術:東京国立博物館平成館「阿修羅展」 »

2009年4月12日 (日)

路上観察:横浜・追分市民の森・矢指市民の森(2009年4月12日)

 相模鉄道三ツ境駅から北に向いて15分ほど歩いたところから、追分市民の森が広がります。瀬谷市民の森、矢指市民の森も隣接しています。三ツ境駅を出たところに案内が、大きな目標は聖マリアンナ医大です。迷うことはないでしょう。

 駅前のコンビにでおにぎりと飲料を調達して、道を選ばずに歩きました。三ツ境駅起点・終点で約3時間(休憩15分ほど)、距離にして9Kmほどの散歩になりました。汗ばむほどの陽気の下、都会の中の自然を充分に楽しみました。

 落ち葉の積もった広場や小道。小道は狭かったり少し広がったりしますが、木々の葉に日は遮られています。大きな羊歯が茂っていてかなり自然が残っていると感じました。施設などの詳細は「横浜市環境創造局HP」を参照願います。
01 02 03

 
 
 

 

 市民の森に含まれていないようですが、道一つ挟んでかなり広い菜の花畑がありました。もう少し早ければ見事な桜の花盛りも見られたでしょう。実は森の脇を通る中原街道の自動車の中から先々週、きれいだねと眺めていたのです。
04 05

 
 
 

 

 さていろいろな花も見ました。ピンクの花を一杯つけた木は桜のようです。木の下でおじさんが何かを覗いているのは、確認しませんでしたがバードウォッチングのようです。
06

 
 
 

 

 タンポポは判りますが他の花はなんでしょうか。もっと小さな花も写したのですが、コンパクトデジカメではうまく写りません。次の機会は一眼レフを持参しましょう。
07 08 09 10  

 
 
 

 

 当日のルートを「変様する港街から・Web版」にまとめました。画面が開いたら「路上観察」を選択してください。

| |

« 音楽:J.S.バッハ「マタイ受難曲」 | トップページ | 美術:東京国立博物館平成館「阿修羅展」 »

コメント

気候が良くなって歩くのも一層楽しいでしょうね。
地図で経路を見ました。
花は左からシャガの仲間?
葉っぱが山吹に似ている。
タンポポをとばして、春りんどうでしょうか。
どれもはっきりとはわかりません。
写真はどれもはっきり写っていますよ。
腕がいいのでしょう。

投稿: strauss | 2009年4月12日 (日) 22時10分

 今日は歩いていて汗をかくほどでした。大雑把な把握で出かけたので、道がループしていたりします。でも散歩が目的ですからそれも良し。起点となる駅を前後すると道の選択は広がりそうです。遠出が出来ないとき、多少の時間がある時に良いと思っています。
 小さな花の写真を省略しました。名前を調べるために図鑑を調達しようかと思っています。

投稿: F3 | 2009年4月12日 (日) 23時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 路上観察:横浜・追分市民の森・矢指市民の森(2009年4月12日):

« 音楽:J.S.バッハ「マタイ受難曲」 | トップページ | 美術:東京国立博物館平成館「阿修羅展」 »