« 美術:東京国立博物館・平成館「妙心寺」展 | トップページ | 美術:三越本店新館ギャラリー「土門挙の昭和」展 »

2009年3月 4日 (水)

美術:横浜ZAIM「ZAIM FESTA 2009」

  会期    2009年2月27日(金)~3月8日(日)
  開館時間  11:00~19:00(イベントにより異なる)
  入場料金  無料(有料イベントあり)
  鑑賞日   2009年3月1日
  公式HP  http://za-im.jp/php/

 ZAIM(横浜創造界隈)は、横浜球場のある横浜公園の港側の道路を挟んだ反対側にあります。建物の壁面から旗がひらめいているのですぐ判ります。

 そこを活動拠点にする個人・団体が、日頃の成果を発表する「ZAIM FESTA」。+アルファもあるようです。

 私は散歩の途中に時々寄りますが、いつでも何かしらの催しが開かれています。「ZAIM FESTA 2009」は、日頃に比べて規模が大きいです。本館・別館を使用していますが、私はうっかりして別館しか見ていません。8日にもう一度出かけようと思います。

 内容は様々です。好き嫌いはありますが、若手の最先端の活動状況が何となく理解できます。

 たとえば、黄金町バザールにも出展していた笛田亜希、生まれ育った地にある「井の頭自然文化園の象へのオマージュ作品」を作り続けているようです。藁がひかれ、横たわった象の形が金属(?)の帯で描かれています。一つテーマを大切に取り扱っている印象を受けました。
Dsc_3538

 
 
 

 

 面白かったのが「王衛(Wang Wei)・テンポラリー・スペース」。インスタレーションを記録したビデオです。取り壊された家屋のレンガを購入、北京のギャラリースペース内に2万個のレンガで建造物を建設しました。完了2日後に取り壊され、レンガは転売されました。柄の長いスコップを扱う作業員の技、見事です。

 「足立喜一郎・シャングリラ」、芋虫のように動き回る苔むした物体。こりゃナンだと思ってから、笑い出したくなるような。
Dsc_3541

 
 
 

 

 港周辺の散策の折にでもちょっと寄ってみませんか。

 

| |

« 美術:東京国立博物館・平成館「妙心寺」展 | トップページ | 美術:三越本店新館ギャラリー「土門挙の昭和」展 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 美術:横浜ZAIM「ZAIM FESTA 2009」:

« 美術:東京国立博物館・平成館「妙心寺」展 | トップページ | 美術:三越本店新館ギャラリー「土門挙の昭和」展 »