路上観察:奥日光散策(2008年8月10日)
朝のうちに湯の湖、湯滝、泉源を巡りました。
湯の湖の周囲に遊歩道があります。約1時間で1周できますから、湯の湖のおよその大きさも知れようというものです。ボートの釣り客もそれなりにいるのですが、釣に没頭しているのでしょう、湖面は男体山を写して静謐そのもの。
湯の湖と戦場ガ原を流れる湯川を結ぶのが落差70mの湯滝。滝といえば水が垂直に落下するイメージがあります。しかし、湯滝は見当で45度ほどの角度で水が滑り落ちます。滝と急流の差はどこにあるのでしょうか、軽い疑問が湧きます。滝つぼ間近に観瀑所があって、滝口まで見わたせます。まさに、
滝の上に水あらはれて落ちにけり 夜半
切れ目無く落下する水に涼気を感じました。
温泉街の北側に小さな湯ノ平湿原、そこに泉源があります。泉源は腰高の小屋で覆われています。小屋はいくつもあって、旅館の名前が書かれた札が掲げられています。ここから各旅館に温泉が引かれているのです。小屋の周囲にも水がぷくぷく湧き出ていて、恐る恐る触れてみると、これも確かに温泉。
午後は既に掲載した戦場ヶ原に出かけましたが、その後で光徳牧場に回りました。昔、ここで仲間とキャンプしたこともありましたが過ぎにし春、いや過ぎにし夏ですか。売店のアイスクリームは美味。裏手の牧場の周囲には人も少なく、のどかな光景が広がります。
さらに進むと光徳沼。水が流れていて川のようですがなぜか光徳沼。さらに人は少なくなります。彼方に奥日光の山々。ゆったりした気分になりますが、こういう気分は久しくなかったな。
奥日光の温泉街にはコンビニなどがありません。必要なものは持参したほうが良いです。の遊戯場などの施設もありません。夜は、日ごろはすれ違いの多い家族とゆっくり話し合いなど、傍らに御酒があればなお良し。
そうそう星がきれいでした。久しぶりに沢山の星を見ました。
一つ注意を。
既に夜は寒いくらいです。星空を眺めるようなことがあれば、上に羽織るもの持参をお勧めします。
| 固定リンク | 0
コメント
星空を眺めたいね、と今日職場で話したばかりです。
都会では光が強い星しか見えないけれど、田舎へ行くとそれは星空が美しいですよね。
流れ星も見える。
ご家族で素敵な旅をされましたね。
寒いくらいと聞くと羨ましい限りです。
利賀も夜は寒いと娘が言っていました。
来週はどうでしょうか。
投稿: strauss | 2008年8月16日 (土) 02時13分
夜が更けて満天の星空、宵の口は数えられるほどの星しか見えなかったにに。久しぶりの星空に感激。日光からいろは坂を登るとずいぶん違う世界が広がります。久しぶりの奥日光、久しぶりの家族揃っての旅行。また出かけようと思いました。
投稿: F3 | 2008年8月16日 (土) 21時44分