« 利賀フェスティバル2007:番外編(3) | トップページ | 美術:青木繁・海の幸 »

2007年9月10日 (月)

鎌倉古道・朝比奈切通しから鎌倉へ

 鎌倉古道の朝比奈切通しを通って鎌倉までハイキングをしました。ハイキングのつもりでしたが、朝比奈切通しの後は名所巡りになってしまいました。十二所神社、光触寺、報国寺、杉本寺、鎌倉宮、荏柄天神、頼朝墓、鶴岡八幡宮。鎌倉西部をゆっくりたどったのは実に久しぶりでした。まだまだ暑さは残りますが、多くの人出がありました。バス停朝比奈からJR鎌倉まで、見学を含めて4時間弱。

1  9月9日は重陽の節句。別名、菊の節句。菊にはちょっと早いですけど、陰暦では今より一ヶ月ほど後になるので辻褄はあうでしょう。そのような思いがあるので秋もそう遠くないと感じました。寺の甍越しに広がる空がなぜかとてもきれいに思えました。いや、実際にきれいだったです。木々の緑と青空の対比も美しい。掲載写真は浄明寺。

| |

« 利賀フェスティバル2007:番外編(3) | トップページ | 美術:青木繁・海の幸 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鎌倉古道・朝比奈切通しから鎌倉へ:

« 利賀フェスティバル2007:番外編(3) | トップページ | 美術:青木繁・海の幸 »