利賀フェスティバル2007・番外編(1)
利賀の往復に興味深い所に立寄っていますので、ご紹介します。
利賀で3泊しました。その前に飛騨高山で1泊、その後に新潟県松代温泉で1泊。必須の立寄り先は、安曇野ちひろ美術館、金沢21世紀美術館、トミオカホワイト美術館。ユニークな美術館めぐりを楽しみの一つにしています。金沢を除く2館は初めての訪問です。
その他を含めて次の所に立寄りました。(1)~(4)は往路、(5)~(7)は利賀滞在中、(8)~(10)は復路です。
(1) サントリ白州蒸留所
(2) 安曇野ちひろ美術館
(3) 飛騨高山・宮川朝市
(4) 金沢21世紀美術館
(5) 南砺市いなみ国際木彫刻キャンプ2007
(6) 南砺市平村ふれあい温泉センター ゆー楽
(7) 南砺市福光町棟方志功記念館 愛染苑
(8) 越後妻有・大地の芸術祭
(9) 新潟県まつだい芝峠温泉「雲海」
(10) トミオカホワイト美術館
次の所は予定に入れていたけど立寄れなかったところです。来年の楽しみにとっておきます。
(A) 小松市立宮本三郎美術館
(B) 石川県能登島ガラス美術館
(C) 石川県西田幾多郎記念哲学館
次の所は予定に入れるのを忘れていましたけど、復路で容易に立ち寄れたところです。来年は忘れないようにします。
(D) 鈴木牧之記念館
印象などは次回に続く(予定)。
| 固定リンク | 0
コメント