再び会えるということ
先の日曜日に中学校の同期会がありました。卒業したのは四十有余年まえのこと、還暦も遠くなくなった現在、今更なんでと思う方も少なくないと思います。しかし、そう思わない面々が80名ほど集合しました。これは卒業時の人数の約2割、多いとみるか少ないとみるか。
街中ですれ違えばおそらく気づかない人も多数いました。しかし、同期であることがわかっていて、名札も用意されていたので、割と容易に人は判別できました。よく見れば、面影もどこかに残っています。人間の記憶とは、実に不思議なものだと思います。とは言いながら、そこそこの間隔で会っている人もいますので、さすがに四十数年ぶりに再会する方はいまませんでした。
確認できた範囲で遠方から来た方は、北は函館、南は岐阜でした。地元在住の私からすると、そんなにまでして横浜に出てくるかと思うところもあります。でも、ふるさとはいいものなのでしょうね。他人から強制されなくても、ふるさとや家族や友人、他の国や多くの人々を愛する気持ちは、心の奥底にしっかりと存在していると思います。
さて、会場は横浜ランドマークタワーの70階、ホテルで立食形式のパーティでした。さすがに、多少の余裕も伺わせる状況ですが、しかし、ポイントは違うところにあります。
なんと、会場から私たちの中学校が見えるのです。建屋こそ新しくなってしまいましたが、丘の上の中学校を見ながら話を弾ませるというのは、全国広といえども私たちぐらいでしょうか。小学校と中学校の学区がほとんど重なっているので、同時に6年間通った小学校も見えるのです。
もっとも、ランドマークタワーの展望台に上がればいつでも中学校・小学校の校舎を見ることができます。しかし、同期会の会場から見ることのできることが素敵だとは思いませんか。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント